微生物培養受託会社を探せる-バイオ受託ラボ-
微生物培養受託会社を探せる-バイオ受託ラボ- » 【微生物・加工方法別】培養受託会社一覧

【微生物・加工方法別】培養受託会社一覧

微生物は、乳酸菌やビフィズス菌、麹菌などさまざまな種類が存在し、それぞれが用途に合わせて培養されています。また、それらを加工する方法としても粉末乾燥化や顆粒化、濃縮といった技術が必要です。

ここでは、さまざまな微生物の特徴と取り扱っている受託会社、加工方法の特徴とそれに対応できる受託会社について、それぞれ紹介します。

また。このサイトでは、目的に合った微生物培養受託会社の選び方について紹介しています。ミスマッチを防ぐためには、どういったポイントで探せばいいのか事前に押さえておくことが重要ですので、ぜひ確認してみてください。

目次
目次

乳酸菌

乳酸菌は、発酵によって糖から乳酸を産生させる微生物です。とくに、ヨーグルトやチーズ、漬物、日本酒などの発酵食品を製造するために必須であり、身近な菌として摂取されています。乳酸菌飲料など、プロバイオティクス食品の人気の高まりもあり、市場が拡大している微生物と言えます。

下記のページでは、乳酸菌培養を取り扱っている受託会社を紹介。それぞれの特徴をまとめていますのでチェックしてみてください。

ビフィズス菌

ビフィズス菌は、酸素に弱く食物繊維を好み、人や動物の大腸に生息している微生物です。とくに、ヨーグルトや乳酸飲料に使われています。整腸作用や血糖値のコントロール、アレルギー症状の緩和、脂肪の蓄積を抑制できるといったメリットが大きいことも特徴です。乳酸菌と同様に、ビフィズス菌は代表的なプロバイオティクスとして需要が拡大傾向にあります。

次のページでは、ビフィズス菌培養を取り扱っている受託会社を紹介。それぞれの特徴をまとめているので参考にしてみてください。

酪酸菌

酪酸菌は、腸内細菌の一つとして健康に良い影響を与える微生物です。とくに、ぬか漬けや臭豆腐など発酵食品に含まれますが、食事から摂取するのは難しいといわれています。腸内環境の改善や肥満予防、免疫機能アップなどのメリットもあります。近年の腸活ブームにより、乳酸菌やビフィズス菌と同様に酪酸菌への注目も高まっています

以下のページでは、酪酸菌培養を取り扱っている受託会社を掲載。特徴をまとめていますので参考にしてください。

麹菌

麹菌は、麹を作るために必須の糸状菌で、カビの一種でもあります。とくに、味噌や醤油、日本酒などの発酵食品に使われる微生物です。消化吸収の促進や腸内環境の改善、疲労回復、免疫機能の向上などの効果が多くあります。発酵食品に欠かせない微生物ということもあり、食品関連事業を展開している受託会社での取り扱いが多い菌と言えます。

次のページでは、麹菌培養を取り扱っている受託会社を紹介しています。それぞれの特徴をまとめているのでチェックしてみてください。

カビ

カビは、病気やアレルギー疾患の発症や食中毒の原因になるものですが、食品製造や医薬品の製造などでも活用される微生物です。また、環境負荷がない有用な物質を作り出せることから、環境浄化に関する働きを持っています。

創薬や食品関連の製造を行っている受託会社などで取り扱われており、次のページでは取り扱っている会社を紹介しています。それぞれの特徴をまとめているので、参考にしてみてください。

酵母

酵母はさまざまな種類が存在していることが特徴の微生物です。糖をアルコールと炭酸ガスに分解する働きをし、ワインや清酒、ビールなどのお酒の製造、パンや味噌などの発酵食品の製造において必要となります。

次のページでは、酵母エキスを中心に取り扱う会社など、酵母の培養を受託している会社を紹介しています。それぞれの特徴をまとめていますので、チェックしてみてください。

納豆菌

納豆菌は、枯草菌ともいわれている納豆作りに必須の微生物です。酸に強い性質があり、生きたまま大腸までたどり着けるので、腸内環境の改善に効果を発揮します。また、血液をサラサラにしたり骨の形成を促したりといった作用もある細菌です。

下記のページから、納豆菌の培養を受託している会社が確認できます。それぞれの特徴をまとめていますので参考にしてみてください。

放線菌

放線菌は、土壌に生息している菌であり、さまざまな形状のものが存在しています。とくに、ストレプトマイセス属の放線菌は多様な抗生物質を生産するため、結核などの治療薬として製品化されることが特徴です。

下記のページでは、放線菌の培養を行っている受託会社を紹介。それぞれの特徴をまとめているので、確認してみてください。

バチルス菌

バチルス菌は、土壌に生息している枯草菌の一種であり、納豆を作るためにも使われています。そのほかに、工業や農業廃水を浄化する目的としても活躍し、洗剤や殺虫剤の成分としても配合されています。

次のページでは、バチルス菌の培養を行っている受託会社を紹介しています。それぞれの特徴をまとめているので、チェックしてみてください。

バクテリア

バクテリアは、病気を発症させたり食べ物を腐らせたりといった影響を与えますが、人々の暮らしに役立つ細菌です。とくに、化学物質分解酵素を持つことから、有害物質を分解し無害な状態に戻す働きがあります

このバクテリアの培養を行っている受託会社を下記で紹介しているので、確認してみてください。

大腸菌

大腸菌は、人や動物の大腸に生息している腸内細菌の一つです。とくに、遺伝子組み換えのDNAの宿主として使用され、簡単な培地で培養ことから遺伝子学や分子生物学の研究で活躍しています

次のページで、大腸菌の培養を行っている受託会社を確認できます。それぞれの会社の特徴をまとめているので、チェックしてみてください。

粉末化

培養した微生物を粉末化するには、凍結乾燥などの加工が必要となります。粉末化の技術によっては、微生物を生きたまま粉末化させたり、試料の形状や成分、栄養価などを損なわずに製品化したりすることが可能となります。

また、粉末化を行うためには専用の機器や設備が必要。以下のページでは、粉末化加工に対応できる受託会社を紹介しています。それぞれの特徴についてまとめているので、チェックしてみてください。

顆粒化

顆粒化の加工は、目的や用途に合わせてさまざまな粒度の顆粒製品を作る必要があるため、専用の設備が必要となります。顆粒製品は、粉末よりも溶けやすさや成分が均一になりやすいといった利点が多く、食品や医薬品、化粧品など幅広く用いられます。

顆粒化加工に対応している受託会社について、次のページから確認できます。それぞれの特徴をまとめていますので参考にしてください。

濃縮

濃縮の加工技術は、微生物を生きた状態のまま高密度濃縮する機器など、必要な設備があります。有機物の分解による下水処理やバイオエタノールの生産など環境保全にも役立てられている技術です。

以下のページでは、濃縮に対応している受託会社を紹介。それぞれの特徴をまとめていますので参考にしてください。

小袋包装

加工した製品の包装は、使いやすい形状やサイズでの対応などさまざまなニーズがあります。包装加工の設備を持つ会社に依頼することで、高速で大量のパッケージングに対応できることや、多様な製品にフレキシブルに対応できるといった利点があります。

次のページでは、小袋包装(パッケージング)に対応している受託会社を紹介しています。それぞれの特徴をまとめていますので参考にしてください。

増加するハラール需要…
微生物培養受託会社の
取り組みや設備を特集!

工場の写真
※写真提供:池田糖化工業

食品事業で110年超の実績を誇る老舗メーカーが"ハラール専用"工場を稼働予定。
ハラール認証を目指す企業に向けた取り組みや充実の設備を紹介します。

 
培養目的別に探す「微生物 培養受託」会社3選

ここでは、「目的に応じた強み」「対応の柔軟性」「一貫した生産体制」の3つのポイントを基準として選定した、微生物培養の受託会社を紹介。

2023年7月21日時点、Googleで「微生物 培養受託」を検索した際に公式HPが表示された培養受託会社から、食品用や医薬品、化粧品の目的別に選定した3社を紹介します。

「食品用」なら
池田糖化工業
池田糖化工業
引用元:池田糖化工業公式HP(https://www.ikedatohka.co.jp/)
代表的な取り扱い微生物
  • 乳酸菌
  • ビフィズス菌
  • 麹菌
「食品用微生物」培養受託会社
としての強み

食の中間原料メーカーとして110年以上の歴史と実績があり、長年培ってきたバイオ技術を活かし各種食品用微生物の培養に対応。
ハラール専用工場が稼働予定のため、海外展開を考えているメーカーの大量培養にも対応可能。

対応の柔軟性

製造条件の検討段階でも受託でき、研究開発スタッフによる提案が受けられます。

また、試作の相談も可能で、納得できるまで改良に応じてくれるなど、要望に応じて柔軟な対応をしてくれます。

培養から加工まで
一貫したサービス
「医薬品用」なら
神戸天然物化学
神戸天然物化学
引用元:神戸天然物化学公式HP(https://www.kncweb.co.jp/)
代表的な取り扱い微生物
  • 大腸菌
  • 放線菌
  • カビ
  • 酵母
「医薬品微生物」培養受託会社
としての強み

有機化学品の研究開発企業として、創薬の研究からプロセス開発、商品化までの全てのステージを支援しています。
培地や培養方法といった培養条件を提案するなど柔軟に対応。

対応の柔軟性

培養条件が決まっていなくても、神戸天然物化学から提案が可能です。また、最大5,000Lまでスケールアップができるのも強み。

精製技術など様々な技術を統合して、独自の知見から幅広い要望に応える体制を構築しています。

培養から加工まで
一貫したサービス
「化粧品用」なら
三省製薬
三省製薬
引用元:三省製薬公式HP(https://www.sansho-pharma.com/)
代表的な取り扱い微生物
  • 乳酸菌
  • 酵母
  • 担子菌
  • 麹菌
「化粧品微生物」培養受託会社
としての強み

60年以上にわたる、皮膚科学に基づく美容成分の研究で培った開発力と製薬技術を活かし、化粧品の製造から販売を行っています。
OEM・ODMまで幅広く相談が可能です。

対応の柔軟性

植物や微生物など、さまざまな素材からの化粧品原料開発が可能です。

また、小ロットの依頼やオリジナル化粧品原料の開発から生産まで、幅広く対応できます。

培養から加工まで
一貫したサービス
 

選定条件:2023年7月21日時点、Googleで「微生物 培養受託」を検索した際に公式HPが表示された培養受託会社を次のポイントで精査しています。

①目的に応じた強みがあるか
②対応の柔軟性
③OEMなど一貫したサービスを提供しているか

上記すべての条件を満たす会社のうち、以下の目的別に3社を選定しました。
・「食品用」の微生物培養:池田糖化工業・・・食品関連事業を中心に展開している微生物培養受託会社の中で、食品事業として最も創業が古く歴史が長い。
・「医薬品」の微生物培養:神戸天然物化学・・・・医薬品関連事業を中心に展開している微生物培養受託会社の中で唯一、創薬研究からプロセス開発研究、医薬品のGMP製造まで、創薬の全工程において対応している。
・「化粧品」の微生物培養:三省製薬・・・化粧品関連事業を中心に展開している微生物培養受託会社の中で、唯一原料開発からOEM生産まで一貫してサポートしている。