微生物培養受託会社を探せる-バイオ受託ラボ-
微生物培養受託会社を探せる-バイオ受託ラボ- » 食品用微生物のおすすめ培養受託会社一覧 » 大曾根商事

大曾根商事

大曾根商事公式HPキャプチャ
※引用元:大曾根商事公式HP(https://www.home.osone.co.jp/)

食用微生物の培養受託を行っている大曾根商事について、特徴や強みを紹介しています。設備や事例についても紹介していますので、ぜひお役立てください。


目次
目次

大曾根商事が対応している微生物

大曾根商事では以下の微生物に対応しています。

大曾根商事の特徴

乳酸菌の培地検討もサポート

乳酸菌をはじめとする有用微生物の製造や、サプリメント・化粧品・医薬品の製造を行っている大曾根商事。 乳酸菌の培養や酵素処理、エキスの抽出・濃縮、多様な濾過など、さまざまな事業を行っており、乳酸菌の培養に関する培地検討もサポートしているのが特徴です。

培養では、好気、嫌気、中和培養、エアレーションなど、OD(光学密度)やDO(溶存酸素)データに基づいて行われます。また、ビーカーレベルからジャーファーメンター(4基)を使用して、本格的な培養までのシミュレーションも可能です。

フリーズドライなどの加工にも対応

さらに、真空凍結乾燥(FD)を用いて粉体の製造や、サプリメントの生産、ゼリーや液体分包品の製造、容器への充填(カプセルや錠剤)、袋詰め(分包)などのセットアップも行っています。 培養だけでなく加工やセットアップなどもまとめてお願いしたい場合におすすめの受託会社と言えるでしょう。

秩父発の「独自乳酸菌」開発

拠点として、埼玉県秩父郡に皆野本社工場と秩父第一工場を構えており、特産品である古代米ジャムの製造も行っています。 埼玉県経営革新法の認定(※)を受け、令和3(2021)年10月に秩父発の「独自乳酸菌開発」をスタート。地域貢献と未来のために、研究開発を行っています。

※参照元:大曾根商事公式HP (https://www.home.osone.co.jp/message)

以下のページでは、「食品用」「医薬品用」「化粧品用」と、微生物培養を3つの目的に分け、それぞれの分野で強みを持つ受託会社を紹介しています。 目的に合う受託会社を探す際、ぜひ参考にしてみてください。

目的別に
微生物培養受託会社を探す

大曾根商事の対応事例

公式HPに記載がありませんでした。

大曾根商事の設備・技術

第1種圧力容器認定の培養槽(※1)として、150L、300L、1kL、3.6kL、10kLといった様々な規模での培養を行っています。また、培養スケールに合わせて柔軟にテストができるだけでなく、培養槽は121℃の高温高圧滅菌が可能です。

高精度な遠心分離を実現するために、600L、1500L、2000L(時間当たり)の連続式遠心分離機も導入。独自の技術を活用して、無菌の製造を実現(※2)しています。

※1,2参照元:大曾根商事公式HP (https://www.home.osone.co.jp/bn)
培養槽 150L・300L・1000L・3600L・10000L※培養スケールに応じた柔軟なテスト対応も可
設備 連続式高速遠心分離機、真空凍結乾燥機、混合機、高速撹拌混合造粒機、押出し式造粒機、熱風乾燥機、打錠機、分包充填機、液体分包充填包装機、BS調合槽
技術 培養・反応・遠心分離・濃縮・濾過、フリーズドライ、造粒・打錠・カプセル・分包

大曾根商事の依頼~製造までの流れ

公式HPに記載がありませんでした。

大曾根商事の会社概要

会社名 大曽根商事株式会社
本社所在地 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野678-1
電話番号 0494-26-7533
公式HP https://www.home.osone.co.jp/

増加するハラール需要…
微生物培養受託会社の
取り組みや設備を特集!

工場の写真
※写真提供:池田糖化工業

食品事業で110年超の実績を誇る老舗メーカーが"ハラール専用"工場を稼働予定。
ハラール認証を目指す企業に向けた取り組みや充実の設備を紹介します。

 
【製品別で選ぶ】 食品用微生物
培養受託会社3選

食品用微生物培養は、品質や安定供給、発酵技術の精度など、どのような条件で受託会社を選ぶかが重要なポイントです。 ここでは、製品ごとのニーズに応じた特徴を持つ3社を紹介します。

乳製品、健康食品向け
池田糖化工業
池田糖化工業
引用元:池田糖化工業公式HP
(https://www.ikedatohka.co.jp/)
代表的な取り扱い微生物
  • 乳酸菌
  • ビフィズス菌
  • 麹菌
特徴

ハラール専用工場が稼働予定のため、海外展開を考えているメーカーの大量培養にも対応可能。
食品原料メーカーとして"110年以上"培った品質管理と加工技術を持ち、各種食品用微生物の培養に対応しています。

発酵調味料、粉末食品向け
磐田化学工業
磐田化学工業
引用元:磐田化学工業公式HP
(https://www.i-kagaku.co.jp/)
代表的な取り扱い微生物
  • カビ
  • バクテリア
特徴

最大150kLタンクによる大量生産が可能で、粉末食品、粉末飲料など、さまざまな製品を提供しています。
食品添加物製造業」「乳製品製造業」「菓子製造業」の認可を受けた工場を保有。

発酵飲料、酵素向け
合同酒精
合同酒精
引用元:合同酒精公式HP
(https://www.oenon.jp/company/group/godo.html)
代表的な取り扱い微生物
  • 酵母
  • 放線菌
特徴

酒類事業で培った培養力×酵素事業を軸に、食品用をはじめとした産業用酵素などを製造・販売しています。
微生物培養に留まらず、有用物質の抽出・精製、微生物変換等の「生産支援サービス」も提供。