ハラール専用工場が稼働予定のため、海外展開を考えているメーカーの大量培養にも対応可能。
食品原料メーカーとして"110年以上"培った品質管理と加工技術を持ち、各種食品用微生物の独自株や特殊条件の培養にも対応しています。
食用微生物の培養受託を行っているオリエンタル酵母工業について、特徴や強みを紹介しています。設備や事例についても紹介していますので、ぜひお役立てください。
オリエンタル酵母工業では以下の微生物に対応しています。
酵母エキスを起点に、Halal・Kosher認証(※)やノンアニマルなどの微生物培養用基材を取り揃えているオリエンタル酵母工業。長年培ってきた酵母に関するノウハウを活かし、発酵調味料、調味用酵母エキスなど、様々な製品を自社開発しており、大腸菌や酵母などの微生物の培養受託も行っています。
オリエンタル酵母工業では北海道から九州まで、日本国内の主要都市(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・中四国・福岡)に営業拠点を展開しています。また、海外にも10の海外事業拠点・グループ会社があり、それぞれと連携しながらグローバルに事業を展開。東日本と西日本にはバイオ営業部と物流センターがあり、本社や工場・研究所と連携しながら各地への製品やサービスの提供が可能となっています。
認証として、食品部門はISO22000・FSSC 22000・ISO14001・AIB、バイオ部門ではISO9001・ISO13485・GLP・GMPを取得(※)しています。
オリエンタル酵母では商品開発から原材料の検証、製造ラインの管理など、さまざまな段階でワンストップのサポートを提供する食品分析事業も展開しているのが特徴です。特に酵母に定評があるため、酵母を利用した製品を展開したいようなケースでおすすめの会社と言えるでしょう。
以下のページでは、「食品用」「医薬品用」「化粧品用」と、微生物培養を3つの目的に分け、それぞれの分野で強みを持つ受託会社を紹介しています。 目的に合う受託会社を探す際、ぜひ参考にしてみてください。
大腸菌や酵母をはじめとする微生物の培養や、CHO細胞・ハイブリドーマなどの培養受託サービスを提供。必要に応じ、培養した菌体や培養上清からタンパク精製等にも対応。その他、組換え生物を用いた委託製造や、小スケールの培養から大量生産まで、幅広い依頼に応じています。
培養槽 | 記載なし |
---|---|
設備 | 記載なし |
技術 | 微生物、CHO細胞・ハイブリドーマなどの培養、タンパク精製、組換え生物を用いた委託製造など |
会社名 | オリエンタル酵母工業株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都板橋区小豆沢3-6-10 |
電話番号 | 03-3968-1111 |
公式HP | https://www.oyc.co.jp/ |
増加するハラール需要…
微生物培養受託会社の
取り組みや設備を特集!
食品事業で110年超の実績を誇る老舗メーカーが"ハラール専用"工場を稼働予定。
ハラール認証を目指す企業に向けた取り組みや充実の設備を紹介します。
食品用微生物培養は、品質や安定供給、発酵技術の精度など、どのような条件で受託会社を選ぶかが重要なポイントです。 ここでは、製品ごとのニーズに応じた特徴を持つ3社を紹介します。
ハラール専用工場が稼働予定のため、海外展開を考えているメーカーの大量培養にも対応可能。
食品原料メーカーとして"110年以上"培った品質管理と加工技術を持ち、各種食品用微生物の独自株や特殊条件の培養にも対応しています。
最大150kLタンクによる大量生産が可能で、粉末食品、粉末飲料など、さまざまな製品を提供しています。
食品添加物製造業」「乳製品製造業」「菓子製造業」の認可を受けた工場を保有。