ハラール専用工場が稼働予定のため、海外展開を考えているメーカーの大量培養にも対応可能。
食品原料メーカーとして"110年以上"培った品質管理と加工技術を持ち、各種食品用微生物の培養に対応しています。
食用微生物の培養受託を行っている白州屋まめ吉について、特徴や強みを紹介しています。設備や事例についても紹介していますので、ぜひお役立てください。
白州屋まめ吉では以下の微生物に対応しています。
白州屋まめ吉は里山資源を有効活用したビジネスモデルを構築・展開している会社です。なかでも植物性原料を使用した発酵飲料の製造を得意としており、山梨大学ワイン科学研究センターのサポートを受けているのが特徴です。
清涼飲料・甘酒・ライスミルク・豆乳・植物性ヨーグルト・発酵調味液・乳酸菌原料・乳酸菌生産物質・乳酸菌培養・乳酸菌拡大培養などのOEM・製造委託・商品開発のサポートを小ロットから対応してくれるため、植物性原料を使用した発酵飲料の製造や「まずは小ロットから」と考えているようなケースにおすすめの受託会社と言えるでしょう。
里山資源の有効活用や独自のビジネスモデルの構築、「ここでしかできないもの」の創造を目指す白州屋まめ吉。豊かな里山資産の活用で地域経済活性を実現し、山梨の美味しい農産物を「飲料」のかたちで全国に広げたいという思いで事業を展開しています。
植物性原料を使用した発酵飲料の製造においては、専門知識と豊富な経験を持つスタッフが在籍している点も魅力です。
以下のページでは、「食品用」「医薬品用」「化粧品用」と、微生物培養を3つの目的に分け、それぞれの分野で強みを持つ受託会社を紹介しています。 目的に合う受託会社を探す際、ぜひ参考にしてみてください。
その他にも多数実績があります。詳しくはお問い合わせください。
培養槽 | 記載なし(小ロットから対応可能) |
---|---|
設備 | マスコロイダー、ホモミキサー付加熱タンク、紛体溶解ポンプ、高圧ホモゲナイザー、発酵タンク、プレート式殺菌機、チューブ式クーラー、小型パスチェライザー、サージタンク 、液体・高粘体自動充填包装機、バックインボックス半自動充填機、金属検知器、カキトリ式殺菌機、高粘度対応発酵タンク |
技術 | 商品開発(山梨大学ワイン科学研究センター柳田藤寿教授がサポート) |
会社名 | 白州屋まめ吉株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 山梨県北杜市白州町台ヶ原274-1 |
電話番号 | 0551-35-3393 |
公式HP | https://www.h-mamekichi.co.jp/ |
増加するハラール需要…
微生物培養受託会社の
取り組みや設備を特集!
食品事業で110年超の実績を誇る老舗メーカーが"ハラール専用"工場を稼働予定。
ハラール認証を目指す企業に向けた取り組みや充実の設備を紹介します。
食品用微生物培養は、品質や安定供給、発酵技術の精度など、どのような条件で受託会社を選ぶかが重要なポイントです。 ここでは、製品ごとのニーズに応じた特徴を持つ3社を紹介します。
ハラール専用工場が稼働予定のため、海外展開を考えているメーカーの大量培養にも対応可能。
食品原料メーカーとして"110年以上"培った品質管理と加工技術を持ち、各種食品用微生物の培養に対応しています。
最大150kLタンクによる大量生産が可能で、粉末食品、粉末飲料など、さまざまな製品を提供しています。
食品添加物製造業」「乳製品製造業」「菓子製造業」の認可を受けた工場を保有。